首都圏等消費者交流事業福島県モニターツアー首都圏等消費者交流事業福島県モニターツアー

ふくしまの海の幸(秋)コースリアルツアーふくしまの海の幸(秋)コースリアルツアー

旅のスケジュール

1日目食事:朝食- 昼食○ 夕食○

1日目スケジュール 1日目スケジュール
  • ◆昼食は浪江名物「なみえ焼そばと釜揚げしらす丼」をご賞味頂きます。
  • ◆夕食は「常磐もの」海産物を中心とした会席料理をお召し上がり頂きます。

2日目食事:朝食○ 昼食○ 夕食-

2日目スケジュール 2日目スケジュール
  • ◆昼食は地元食材を使用したツアー特製、洋食コースランチをご賞味下さい。

視察先のご案内

ツアー施設紹介

東日本大震災・原子力災害伝承館
(双葉町)
双葉町

東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)

福島の当たり前の日常を奪った東日本大震災と東京電力福島第一原発事故。その事実や福島県民の記憶、復興に向けた歩みを、防災・減災に向けた教訓として国内外に発信しています。
展示エリアでは、地震、津波、原子力災害といった未曽有の複合災害について数多くの映像や実物資料を見ることができ、被災住民らによる語り部講話を1日4回実施しています。研修事業として伝承館が建つ双葉町と浪江町の現状を知るフィールドワークなども行っています。

ワンダーファーム(いわき市)いわき市

ワンダーファーム(いわき市)ワンダーファーム(いわき市)

国内でも珍しい1年中フルーツトマト収穫体験ができるトマトハウスでは温度管理されたハウスの中で雨・風を気にせずに、糖度8~10度以上の甘い数種類のフルーツトマトを袋いっぱいになるまで摘み取って持ち帰れます。自社栽培の採れたてフルーツトマトのほか、毎朝届く地元野菜、近くの久ノ浜港で水揚げする新鮮な魚介類、福島のお肉などの地元食材を使用したレストランで至福のひとときをお過ごし頂けます。
地域の特産品を集めた直売所、手ぶらでバーベキューや貸切キャンプ、食のイベントなども楽しめる施設です。

いわき湯本温泉 吹の湯旅館
(いわき市)
いわき市

ホテル外観

ホテル外観

当館はいわき湯本温泉の中でも一番奥の高台に位置しています。周りを松林に囲まれ、四季折々の山の景色を目の前で感じる事が出来ます。温泉の泉質は全国的にも珍しい「硫黄泉」で大浴場をはじめ自慢の露天風呂など豊かな湯の温もりを存分にお楽しみいただけます。
また、吹の湯旅館のお料理は、一品一品まごころを込めて「見て美味しい」「食べて美味しい」目にも舌にも感動をお届け出来る様おつくりしています。他では味わえない本物の海の幸を心ゆくまでお楽しみください。
当館は2023年に創業100周年を迎えました。まごころ込めたおもてなしで皆様のお越しをお待ち申し上げております

客室(イメージ)

客室(イメージ)

露天風呂(イメージ)

露天風呂(イメージ)

旅の詳細

旅行期間 1回目:2023年 9月 8日(金)~9月 9日(土) 1泊2日
2回目:2023年 9月15日(金)~9月16日(土) 1泊2日
3回目:2023年 9月29日(金)~9月30日(土) 1泊2日
旅行代金(お一人様) 15,000円(2~5名1室)
最少催行人員 15名様
添乗員 添乗員同行
ご利用予定交通機関 ■利用鉄道会社:JR東日本 特急ひたち号(普通車)
■利用バス会社:オールスター観光、福島交通、福島観光自動車
ご利用予定宿泊施設 いわき湯本温泉「吹の湯旅館」(和室利用)
※2名以下でのお申込みの場合、洋室でのご準備になる場合があります。
食事条件 朝1回、昼2回、夕1回

参加条件・備考

  • ●お申し込みは「先着順」ではありません。参加の可否は居住地、SNSアカウントなどを確認させて頂いた後、抽選の上、メールにてご連絡致します。

ご案内

ご旅行代金には規定以外の交通費・食事代は含まれておりません。(現地払いとなります)

【旅行代金に含まれるもの】

  • 1.行程記載の鉄道代、宿泊費、行程中移動の貸切バス料金、有料道路料金
  • 2.食事代(朝1回、昼2回、夕1回)
  • 3.行程記載の入場施設の入場料金

【旅行代金に含まれないもの】

  • 1.行程記載以外の交通費・食事代
  • 2.食事時飲物代
  • 3.その他個人的費用

取消・変更

ご出発の20日前以降のお客様のご都合による変更、取消には既定の手数料がかかります。

申込変更は
こちら