首都圏等消費者交流事業福島県モニターツアー

ふくしまの海の幸(冬)コースオンラインツアーふくしまの海の幸(冬)コースオンラインツアー

スケジュール

時間 進行内容
14:00~ 受付
14:30~ オンラインツアー開始
「ふくしまを復興の地へ~12の数字から見るふくしまの今~」【動画】
約5分 主催者挨拶【LIVE】
約7分 送付県産品 紹介【LIVE】
約10分 安全な農林水産物を提供する福島県【動画】
※福島の農林水産物の検査体制、福島県の「GAP」や「HACCP」への
取り組みについてご紹介
約10分 食とトリチウムに関するご案内
※食とトリチウムについて近畿大学原子力研究所、山田教授よりご説明頂きます。
約10分 休憩
約15分 「海産物専門店おのざき」〔いわき市〕【LIVE】
※海産物専門店おのざき、四代目 小野崎雄一様から
福島県いわき地区の水産業の現状についてご紹介頂きます。
約15分 福島県観光紹介 〔いわき市〕【LIVE】
「(株)いわき市観光物産センター様」より
(スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウなど)
約10分 県産品を食べてみよう!調理方法紹介【動画】
※「ジャパンタイムズ」が主催する、第3回デスティネーション・レストランツ・リストで、最高賞を受賞した「HAGI」オーナーシェフの「萩春朋様」にご出演頂き「常磐もの海産物」の調理方法をご紹介頂きます。
約5分 チャット紹介コーナー
16:10 終了予定

※所要時間は目安となります。
進行状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。

ツアー概要

ツアー施設紹介

海産物専門店おのざき(いわき市)
四代目 小野崎 雄一(おのざき ゆういち)様
相馬市

浜の駅松川浦(相馬市松川浦)

今年で創業100周年を迎えた福島県最大級の老舗鮮魚店。県内に鮮魚店4店舗と寿司店、飲食店を展開。古き良き伝統と時代にあわせた新しい感覚を織り交ぜながら、魚を通じて街をもっと多彩に面白くする鮮魚店を目指しています。
地域密着で地元のお客様を大切にしながら、目利きした高鮮度のお魚を提供します。鮮魚だけでなく、加工品にも注力しており、厚揚げソフトかまぼこや金曜日の煮凝りなど、話題の土産品も豊富に取り揃えております。
小野崎様からは若者の目線から福島県いわき地区の漁業の現状をご説明頂きます。

福島市観光紹介

いわき市観光物産センター
〔いわき・ら・ら・ミュウ〕
(いわき市)
いわき市

相馬野馬追

いわき市は福島県の東南端、茨城県と境を接する広大な面積を持つまちで、東は太平洋に面しているため、寒暖の差が比較的少なく、温暖な気候に恵まれた地域です。
JR常磐線で東京から約2時間30分、お車で常磐自動車道三郷JCTから約2時間と交通のアクセスも良く湯本温泉郷、豊富な温泉を利用した6つのテーマパークを備え、フラダンスショーや大露天風呂でくつろぐことが出来るスパリゾートハワイアンズ、福島の海の大きな特徴である黒潮と親潮が出会う潮目がテーマの環境水族館アクアマリンふくしま、新鮮な魚介類やお土産のお買物、美味しいグルメや観光遊覧、ミュージアム等が楽しめるいわき・ら・ら・みゅうなど数多くの見所があります。また、メヒカリやあんこう鍋など今が旬のいわきの食もお楽しみ頂けます。

ツアー出演者紹介

萩 春朋(はぎ はるとも)様
HAGIフランス料理店 オーナーシェフ
(いわき市)

渡辺 光壮(わたなべ みつたけ)様

エコール 辻 東京フランス・イタリア料理マスターカレッジ1996年卒。
フランスや都内有名レストランで研鑽を積み、23歳の時にいわき市内で、フレンチレストランをオープン。
2011年、東日本大震災後の5月に現店名に改名。2013年には、フランス・パリにて開催された料理フェアに福島県代表として参加。宮殿にてオランド大統領やモナコ公国アルベール大公に料理をふるまう。
2014年、農林水産省より「料理マスターズ2014」として顕彰を受ける。
2015年、ダイナースクラブ主催のフランスレストランウィークにて東北代表のフォーカスシェフとして選出。
2016年、いわき市農業貢献賞受賞。
2018年、「第8回太平洋島サミット」にて内堀福島県知事主催の昼食会の食事を各首脳に提供する。
2020年、農林水産省より「料理マスターズシルバー賞」の顕彰を受ける。
2023年、ジャパンタイムズが主催する第3回デスティネーション・レストランツ・リストでRestaurant of the Yearに選出される。

県産品のご紹介

「あんこう鍋セット」と「冬の常磐もの特選セット」

「あんこう鍋セット」と「冬の常磐もの特選セット」※画像はイメージです。

「あんこう鍋米粉麺セット」(約3~4人前)

(あんこう切身350g×2、たれ150g×2、米粉麺120g×1)
福島で水揚げしたあんこうはコラーゲンたっぷり!皮がプリップリのあんこうとあん肝入り濃縮味噌スープをお好みのお野菜と煮込むだけで贅沢あんこう鍋がご自宅で楽しめます。〆におすすめのもっちり米粉麺もセットでお届け致します。

「福島県産ショウサイフグ」(400~500g)

常磐沖で水揚げされた「ショウサイフグ」の毒部分を取り除き開いて真空冷凍致しました。
寒い時期に流通するものは身がしまっているので汁物や鍋物に特に向きます。

「めひかりの干物」

常磐沖でとれた良質なめひかりを使用。
淡白な白身とふんわりした食感がおいしい「めひかり」を丁寧に干し上げました。

「常磐もの干物セット」

いわき産近海の「むしかれい」「カナガシラ」「あじ」の干物をセット。常磐ものを手軽に楽しめます。

オンラインツアー共通県産品

日本酒コースとノンアルコースの
いずれかをお選びいただけます。

日本酒
コース

鈴木酒造店 「磐城壽」
純米中吟醸 720ml(浪江町)

酒蔵が堤防を挟んで海という珍しい立地でしたが東日本大震災で全建屋が流失。途方に暮れる中たまたま研究施設に預けていた「一握りの酒母」が現存。同年10月に山形県長井で蔵を譲り受け再開。
2015年来日したウイリアム王子に「福島を代表するお酒」と紹介・堪能されました。
2021年3月20日念願の浪江町の道の駅に併設される場所に酒蔵が完成。
福島県産「夢の香」100%の純米吟醸。ほのかに香る吟香は爽やかで、軽快なリズムを引き立てます。

金水晶酒造 金水晶 純米吟醸酒
山形県長井蔵山形県長井蔵
道の駅なみえ道の駅なみえ

ノン
アルコール
コース

大野農園
りんごジュース
200ml 5本セット
大野農園 りんごジュース

2016年G7伊勢志摩サミットおもてなし贈呈品として選定された無添加100%のりんごジュースです。
素材の良さを生かしたやさしい美味しさは酸味と甘みのバランスに優れたりんごジュースです。

いかにんじん

福島名物 いかにんじん

人参とするめいかを程よい甘さの醤油で味付けした昔ながらの常備食。ご飯のおかず、酒のおつまみなどのシーンにも登場する、福島の味です。

福島 桃の恵み 桃ジュース

福島 桃の恵み
果汁100%桃ジュース

桃の旨味をそのまま閉じ込めた果汁100%ジュース。発売以来、不動の人気です。

桑折町 至福の桃グミ

桑折町 至福の桃グミ

UHA味覚糖株式会社と桑折町との共同開発商品。
桑折町産「あかつき」果汁を使用し、そのおいしさを表現した贅沢なキャンディです。

うまくて生姜ねぇ!

うまくて生姜ねぇ!

そのまま食べても、万能調味料としても、幅広く美味しい。国産生姜を特製醤油に漬け込んだ食卓の名脇役。
「料理王国100選2015」認定商品。

ふくしまの水

「ふくしまの水」

福島市の水道水をボトリングした、ペットボトル水。世界的に権威のある品質評価コンテストモンドセレクション」において、2015から7年連続で金賞以上を受賞。
ITI (国際味覚審査機構)の「優秀味覚賞」も受賞するおいしい水です。

※画像はすべてイメージです。

申込変更は
こちら