スケジュール
時間 | 進行内容 |
---|---|
14:00~ | 受付 |
14:30~ | オンラインツアー開始 「~新たな未来へ~福島の挑戦2022」【動画】 |
約5分 | 主催者挨拶【LIVE】 |
約10分 | 送付県産品 紹介【LIVE】 |
約10分 | 安全な農林水産物を提供する福島県 【動画】 ※福島の農林水産物の検査体制、福島県の「GAP」や「HACCP」への 取り組みについてご紹介。 |
約15分 | トリチウムと食に関するご案内 ※トリチウムと食に関する説明を致します。 |
約5分 | 福島のお米・日本酒の紹介【画像】 ※「天のつぶ」「里山のつぶ」「福・笑い」などの福島のブランド米の紹介。 全国新酒鑑評会9回連続金賞受賞数日本一の福島県の酒蔵の紹介。 |
約10分 | 休憩 |
約20分 | 天栄米の紹介 〔天栄村〕【LIVE】 ※「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において10回の金賞を受賞した 「天栄米栽培研究会」より栽培の取組をご紹介頂きます。 |
約20分 | 福島県観光紹介 〔会津若松市〕【LIVE】 ※「会津若松市役所 観光課様」「一般社団法人会津若松観光ビューロー」より (鶴ヶ城、さざえ堂、武家屋敷、ご当地グルメ、日本酒など) |
約15分 | 県産品を食べてみよう!調理方法紹介【動画】 ※福島県の新ブランド米「福・笑い」の美味しい炊き方を 「分とく山」野﨑総料理長にご紹介頂きます。 |
約5分 | チャット紹介コーナー |
16:30 | 終了予定 |
※所要時間は目安となります。
進行状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。
ツアー概要
ツアー施設紹介
■天栄米栽培研究会(岩瀬郡天栄村)
会長 斑目義雄様

中山間地域の自然豊かな里山に囲まれた福島県天栄村。
米価の下落に危機感を抱いた農家が集まり、生き残りをかけて「日本一美味しいお米の産地」を目指し天栄米栽培研究会を設立。漢方土壌改良剤による土づくりと無農薬・無化学肥料の有機栽培による「漢方環境農法天栄米」をはじめ、お米の味と安心にこだわる米づくりに取り組んでいます。世界最大規模のお米のコンペティション「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において、最高金賞を10回受賞という輝かしい成果を収めています。
斑目会長から研究会設立の経緯や日本一の美味しいお米作りに向けた取り組みについてご説明頂きます。
会津若松市観光紹介
■会津若松市役所 観光課、
一般社団法人会津若松観光ビューロー
(会津若松市)

会津若松市は福島県の西部に位置し、近くにある磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に恵まれ、会津藩の城下町として歴史が色濃く残るまちです。
武家社会の影響が色濃く残る会津若松にはたくさんの歴史ある遺産が残されており、鶴ヶ城や御薬園、飯盛山など数多くの見所があります。
また、こづゆや鰊の山椒煮などの郷土料理、地酒、ソースカツ丼やカレー焼きそばなどの名物もあり「食」の魅力もお楽しみ頂けます。
ツアー出演者紹介
■野﨑 洋光(のざき ひろみつ)様
分とく山 総料理長(東京都)

1953年 福島県石川郡古殿町生まれ。
学校法人石川高等学校卒業後、武蔵野栄養専門学校卒業。
東京グランドホテル、八芳園を経て「とく山」料理長に。
1989年に「分とく山」を開店し、現在はグループ店含め4店舗を総料理長として統括。
2020東京オリンピック、パラリンピック 選手村メニューアドバイザーを務める。
伝統の日本料理界に新風を吹き込み、NHKを中心にテレビでも活躍中。
県産品のご紹介
福島県ブランド米食べ比べ・
金賞受賞蔵日本酒セット
福島県 新トップブランド米
「福、笑い」
2キロ
全国屈指の米どころ・福島県が、14年という歳月をかけて開発したのがトップブランド米「福、笑い」。
「香りが立ち、強い甘みを持ちながら、ふんわり柔らかく炊きあがる」という、これまでにない個性的な食感・食味が持ち味です。
漢方環境農法
「天栄米」 福島県産コシヒカリ
2キロ
日本で唯一、米食味分析鑑定コンクールの国際大会において、10回の最高賞「金賞」を受賞した「天栄米栽培研究会」が栽培するお米。「漢方環境農法」という化学肥料・農薬・除草剤不使用。漢方薬の煎じ滓を有機肥料に配合した施肥を行い、雑草の抑制には炭素セラミック粒を使用した紙マルチ(抑制シート)を田んぼに敷設するなど、自然の力と人の手を生かした米作りから生まれたお米です。
鶴乃江酒造株式会社
「大吟醸 ゆり 山田錦」 720ml
創業200年を超す老舗の蔵元。近年は女性杜氏による新たな日本酒造りにも挑んでいる注目の酒蔵です。看板酒の「純米大吟醸ゆり」はトランプ大統領来日の際、歓迎晩餐会でもメニューに出されました。
今回お送りする「大吟醸ゆり山田錦」は熟練会津杜氏の指揮のもと、鑑評会出品用として醸す逸品です。香り豊かなふくらみのある味わいをお楽しみ下さい。
オンラインツアー共通県産品
日本酒コースとノンアルコースの
いずれかをお選びいただけます。
日本酒
コース
鶴乃江酒造株式会社
「会津中将 純米吟醸 夢の香」
720ml(会津若松市)
「会津中将 純米吟醸夢の香」は福島県の酒造好適米「夢の香」を「うつくしま夢酵母」で醸した「福島の味」香り良い中辛口です。
ノン
アルコール
コース
大野農園
りんごジュース
200ml 5本セット
2016年G7伊勢志摩サミットおもてなし贈呈品として選定された無添加100%のりんごジュースです。
素材の良さを生かしたやさしい美味しさは酸味と甘みのバランスに優れたりんごジュースです。

福島名物 いかにんじん
人参とするめいかを程よい甘さの醤油で味付けした昔ながらの常備食。ご飯のおかず、酒のおつまみどのシーンにも登場する、福島の味です。

福島 桃の恵み
果汁100%桃ジュース
桃の旨味をそのまま閉じ込めた果汁100%ジュース。発売以来、不動の人気です。

桑折町 至福の桃グミ
UHA味覚糖株式会社と桑折町との共同開発商品。
桑折町産の桃「あかつき」のとてもあまく、ジューシーな味わいが楽しめるグミです。

うまくて生姜ねぇ!
そのまま食べても、万能調味料としても、幅広く美味しい。国産生姜を特製醤油に漬け込んだ食卓の名脇役。
「料理王国100選2015」認定商品。

「ふくしまの水」
福島市の水道水をボトリングした、ペットボトル水。世界的に権威のある品質評価コンテストモンドセレクション」において、2015から7年連続で金賞以上を受賞。
ITI (国際味覚審査機構)の「優秀味覚賞」も受賞するおいしい水です。
※画像はすべてイメージです。