旅のスケジュール
1日目食事:朝食- 昼食○ 夕食○


- ◆昼食は地元お母さん会による郷土料理や朝採れ野菜をご賞味下さい。
- ◆夕食は福島の農林水産物、郷土料理を中心とした会席料理をお召し上がり頂きます。
2日目食事:朝食○ 昼食○ 夕食-


- ◆昼食はイタリアンの巨匠 奥田 政行シェフ監修、地産地消地元食材を使用した
特別メニューをご準備致します。
視察先のご案内
ツアー施設紹介
■環境再生プラザ(福島市)


環境再生プラザは、ふくしまの環境回復の歩みや放射線、中間貯蔵などの環境再生に関する情報をお伝えする拠点です。わかりやすいパネルや模型展示、専門スタッフによる解説や相談を行っています。
また、より多くの方々に知っていただけるよう、市町村や町内会、学校などへ専門家を派遣したり、様々な地域やイベントで移動展示を行ったりしています。
今回は、放射線の基礎知識とふくしまの環境回復の歩み、これからの環境再生、除去土壌の再生利用などについて、専門スタッフの解説と展示にてご紹介します。
■株式会社 後藤農園(桑折町)
桃生産農家 後藤 哲男様

福島県県北の桑折町は上質な桃の生産地として有名です。主力品種の「あかつき」は、最先端の光センサー糖度選別機による品質の揃った味を提供、福島県ブランド認定産品にも指定されています。平成28年には「献上桃の郷」の商標登録が認められ毎年皇室へ献上されております。今年も皇室への献上が決定し29年連続となります。
後藤様には震災後の対応や検査体制、桃の品種などをご説明頂きます。
■穴原温泉 匠のこころ 吉川屋
(福島市)

ホテル外観
雄大な渓谷の風景を一望することができる自然と一体となった温泉和風リゾートの宿で、当館自慢のお料理と温泉で存分に心の贅沢を味わっていただけますようどうぞごゆっくりお過ごしください。

客室(イメージ)

露天風呂(イメージ)
雄大な渓谷の風景を一望することができる自然と一体となった温泉和風リゾートの宿で、当館自慢のお料理と温泉で存分に心の贅沢を味わっていただけますようどうぞごゆっくりお過ごしください。
旅の詳細
旅行期間 |
1回目:2022年:8月6日(土)~8月7日(日) 1泊2日 2回目:2022年:8月27日(土)~8月28日(日) 1泊2日 |
---|---|
旅行代金(お一人様) | 15,000円(2~5名1室) |
最少催行人員 | 各回15名様 |
添乗員 | 添乗員同行 |
ご利用予定交通機関 |
■利用鉄道会社:JR東日本 新幹線やまびこ号(普通車) ■利用バス会社:福島観光自動車 |
ご利用予定宿泊施設 |
穴原温泉「匠のこころ 吉川屋」(和室利用) ※2名以下でのお申込みの場合、洋室でのご準備になる場合があります。 |
食事条件 | 朝1回、昼2回、夕1回 |
参加条件・備考
- ●お申し込みは「先着順」ではありません。参加の可否は居住地、SNSアカウントなどを確認させて頂いた後、抽選の上、メールにてご連絡致します。
- ●当モニターツアーは「ワクチン・検査パッケージ制度」を利用した商品となります。参加を希望される方は「3回目のワクチン接種が確認できる新型コロナワクチン接種証明書」又は「PCR等の陰性証明書(検査結果通知書)」を出発当日集合の際にご提示頂きます。詳細はこちらを確認下さい。
-
●政府の緊急事態宣言、まん延防止等重点措置、福島県の「感染拡大防止重点対策」が発令された際及び旅行実施日に発令が想定される場合は旅行出発の2週間前までに催行の中止をする場合がございます。
(旅行実施が中止された際は「オンラインツアー」に切り替えて実施となります。ご了承下さい。)
ご案内
ご旅行代金には規定以外の交通費・食事代は含まれておりません。(現地払いとなります)
【旅行代金に含まれるもの】
- 1.行程記載の鉄道代、宿泊費、行程中移動の貸切バス料金、有料道路料金
- 2.食事代(朝1回、昼2回、夕1回)
- 3.行程記載の入場施設の入場料金
【旅行代金に含まれないもの】
- 1.行程記載以外の交通費・食事代
- 2.食事時飲物代
- 3.その他個人的費用
取消・変更
ご出発の20日前以降のお客様のご都合による変更、取消には既定の手数料がかかります。詳しくは当選通知と一緒にお送りする「旅行条件書」をご確認下さい。